BLOG

シーズンオフのちょっと手前

GT-Rと86は今週末のSUGO走行に向けて軽いメンテナンスをさせていただきました。天気も良さそうなので楽しんで頂ければと思います。これで今シーズンも終了、長い冬期間を耐え抜くのみです(笑 ストリートはまだまだシーズン中。こちらのハイエースにはTEINスペシャライズドダンパーを装着させていただきました。トランポ仕様となり車重増を補うために特注製作させていただきました。 フロントは伸縮同時、リヤは独立調整式となっております。 過剰なロールも抑制され乗りやすさがかなり向上した感じです。 こちらは持ち込み車高調の取り付け準備。寸法揃えと同時に防錆作業。すでに固着寸前の白い粉吹き状態。このまま組んだら来春には固着確実な状態でした。清掃して防錆グリース塗布して組み付け準備。…

11月も折り返し

スタッドレスタイヤへの交換真っただ中ですが、あと一週間くらいで落ち着きそうな感じです。こちらのFN2は車検やエアロの修理などでお預かり中。FN2自体見かけなくなりましたがフル無限エアロ仕様はもっと見る事はありませんね。今見ても色褪せない格好良さ!。貴重なパーツばかりで扱いが緊張します。 S660はダクト付きエンジンフードへ交換中。フィッティングしてこれから塗装に入ります。 スイフトはシート交換をさせていただきました。 レカロのNEWモデルRSSになります。オーダーから4ケ月でやっと入荷しました。身体へのフィット感はバツグン。従来のフルバケRS-Gと比べてシート剛性が格段に高くなってます。 こちらのEK9は車検に併せてオイル漏れ修理もさせていただきました。 B型エンジンあるあるのオイルクーラーパッキンからの漏れ。 パッキン交換させていただきました。こちらも狭くて大変です。 こちらのFD2はセルモーターの交換をさせていただきました。 かなり狭い所に収まってまして外すのが大変です。 新車からのモーターはギアの引きずりも有りますが見た目にも劣化が伺えます。 N-ONEとS2000、BMWはSUGOの走行会に向けてオイル交換をさせていただきました。 GR86とFD2もオイル交換をさせていただきました。…

もう少しだけサマータイヤ

スタッドレスタイヤ交換真っただ中ですが上げバネ+ヨコハマジオランダーX-ATとアルミ装着。 86は最後のサーキット走行会に向けてショックとタイヤを新調していただきました。終わり良ければ総て良しとなるようシーズン終盤ですが新品装着。週末お気を付けて~。 タイヤはポテンザRE-71RSを ショックは純正形状減衰調整付きのTEINエンデュラプロ プラスです。…

LEDテールランプ入荷

なかなか入荷しない無限LEDテールランプです。今がチャンスです!。夜が長いこの時季こそLEDテールランプでちょっと差を付けちゃいましょう!。…

パーツ取り付け

納車したばかりのシビックタイプRにパーツ取り付けをさせていただきました。外装の手始めは無限フロントアンダースポイラーから。冬が近いのでローダウンは来年に持ち越し。次の進化が楽しみな一台です。 なかなか入荷して来ない無限スポーツステアリングも装着しました。カーボンとレザー、アルカンターラのコンビステアリング。とても使いやすいです。 こちらのビートはマフラー交換をさせていただきました。 サクラムサイレンサーキット、シングルテールを装着。クラシカルな感じがビートに良く似合ってます。ありがとうございました。…

本日もたくさんのご来店ありがとうございます

11月には入りましたがサーキット走行などの話が盛り上がってました。みなさん走り納めに向けて計画中の様です。こちらの働く車、ハイゼットにブリッドのリクライニングシート装着。アウトドアも趣味のオーナーさんが選ばれたのはカモフラージュ柄。長時間走行時の疲労軽減との事で装着させていただきました。シートヒーターも装備でこれからの季節も快適です。 S660まオイル交換でご来店くださいました。スタッドレスタイヤも装着して冬もガンガン走行されてるS660です。 こちらのシビックもオイル交換でご来店。前回は8月にオイル交換をして約2ケ月。もう6,000キロ以上走行されてました。シビックって走るのが楽しいクルマなんですよね~。…

11月に入り

11月に入り徐々にタイヤ交換をされる方も出て来て冬の訪れを実感し始めました。でももう少しだけサマータイヤも楽しみたいと思います。こちらのS660は鈴鹿サーキットまで行かれるとの事でドライブレコーダーのお取り付けをさせていただきました。数本の配線ですがライニング脱着や配線処理などで約3時間ほどの作業となります。 こちらの2シリーズも四国?の方まで遠出されるとの事でアライメント調整をさせていただきました。一見、普通のワゴン車に見えますが足回りはスポーツカー譲りな感じ。Z4シリーズなどと似通った造りで走りが楽しい一台です。 リヤのトーイン調整がけっこう大変で気が付けばこんなに散らかってしまいました。さらにキャンバーも調整できるのは流石BMWですね。 調整ボルトが奥まった所にあって手こずります。 リヤキャンバー、リヤトーイン、フロントトーインの6ケ所を調整させていただきました。…

CIVIC

こちらのシビックタイプRにSACLAMサイレンサーキットを装着させていただきました。このような感じの美しい仕上がりのサイレンサーキットとなっております。ハンドメイドの工程が多いためご注文からお取り付けまで3ケ月以上のお時間を頂戴する人気の製品です。いまからのご注文ですと来春となりますので丁度いいかもしれません。 アンダーカバー類も装着してしまうと見えるのはこのツインのフィニッシャーのみ。 ちなみに↓こちらは当店のシビックですがSACLAMサイレンサーキットが装着してありますので音量音質などご試聴可能となっております。それと装着してある無限LEDテールランプが来月1セット入荷予定です。こちらはご予約受付中です。 こちらのFD2はオイル交換をさせていただきました。いつMOTUL300Vをリピートいただいております。 画像重複ではありません。こちらのFD2もオイル交換でご来店くださいました。 こちらのEK9は車検や防錆アンダーコート施工作業でお預かりしました。吹き付け前に下部やバンパー、サイドステップ内洗浄で下地を整えます。…

ドラレコ

最近になってドライブレコーダー需要が再び増えております。数年前に取り付けたユニットからの交換やクルマの乗り替えによるものなど様々です。最近のドラレコと数年前のと違ってリヤカメラ付きが大半です。 リヤカメラの装着には通線作業が必要なので時間を要しますので半日もしくは一日のお預かり作業となりますがご了承ください。配線1本の通線ではありますが内装ライニングの脱着を伴うケースが大半です。 リヤハッチ取り付けタイプですと車体とハッチを繋ぐジャバラーチューブ内の通線などに時間がかかります。 こちらの86はドライブレコーダー交換作業をさせていただきました。…

メンテナンス

こちらのアコードはヘッドカバーパッキン交換をさせていただきました。ゴム部品の経年劣化による漏れのため新しいパッキンへの交換になります。 新しいパッキン装着時にへッドカバーも洗浄してお取り付けさせていただきました。劣化による塗装剥離は見られますが赤色の発色が良くなり見た目も少し改善されました。 インテグラはクーラント漏れ修理をさせていただきました。 オイルクーラー部のゴムホース劣化により亀裂が生じクーラントが漏れたようです。何とこのホースも生産終了品となっておりました。同ザイズの曲がりホースで対応させていただきました。 知りませんでしたがスイフト定番の雨漏れのようです。車内水浸しとなっておりました。 清掃して漏れ箇所を特定、シーリング処理させていただきました。 カーペットはなかなか乾燥せずで時間を要してしまいました。 こちらはDC2インテグラのフロントピラー雨漏れ。ルーフから入った水が内ピラーを伝ってフロアに滴ってました。 ルーフシーリング処理とフロアーカーペット乾燥、フロアに錆が発生してましたので軽微な防錆処理をしました。…