気温も暑い、会場も熱い、本州から運搬してるトヨタのイベント注力が凄い。ラリーチャレンジ沖縄大会前日の16日(土)はGR FESTIVALを豊崎海浜公園美らSUNビーチで開催。車両に什器など5時間のイベントにかける情熱が・・・。トヨタ凄いですね、とても参考になりました。











デモRUNのために岩手から車両も持ち込んでます。






デモ走行中に縁石破壊(笑)新たな観光名所?MORIZOコーナーとしてGoogleマップに登録されました。




気温も暑い、会場も熱い、本州から運搬してるトヨタのイベント注力が凄い。ラリーチャレンジ沖縄大会前日の16日(土)はGR FESTIVALを豊崎海浜公園美らSUNビーチで開催。車両に什器など5時間のイベントにかける情熱が・・・。トヨタ凄いですね、とても参考になりました。
デモRUNのために岩手から車両も持ち込んでます。
デモ走行中に縁石破壊(笑)新たな観光名所?MORIZOコーナーとしてGoogleマップに登録されました。
本日より営業しております。週末休業しましたので明日(水祝)は平常営業しております。
参戦できるか未定ですがラリーチャレンジ開幕視察に行ってきました。それも大好きな沖縄に(笑)。沖縄市内の会場、特設コースとモータースポーツ施設にはクルマ好きが大勢集まってとても盛り上がっております。サーキットのCLOSEDコースとは違い街中を走るのでもしかしたらラリーはもっとも身近なモータースポーツかもしれませんね。見て早々に岩手でも開催されたら嬉しいと感じました。
話せば長~くなるので後は画像で察してください。何日かに分けてBlogにアップします。
3/15(金)から18日(月)は店舗休業となります。ご不自由をお掛けしてすみません。16日と17日はTOYOTA GAZOO Racingラリーチャレンジ第1戦開幕のため沖縄行ってきます。19日(火)は平常営業となります。
入庫中のS2000は油脂類を全て交換させていただきました。エンジンオイル、ミッションオイル、ブレーキクラッチフルード、クーラント液と交換しましたがクラッチフルードの汚れがひどく見落としがちな所です。みなさんも交換した記憶がない方はちょっと覗いてみてください。
クラッチフルードタンクも清掃、フルードはしっかり入れ替えたのでご覧の通りの透明度。ブレーキフルードもタンク清掃もさせていただきました。
スイフトスポーツにステアリングスペーサー取り付け。純正ステアリングのまま手前に40mmオフセット出来るキットです。
純正ステアリングとコラムの間にスペーサーを装着。SRSハーネス等を延長してステアリングを取り付ければ完成です。
マッドブラック塗装がかっこいいゲレンデ入庫。電装部品の修理をさせていただきました。
N-ONEは夏タイヤへの交換に併せて車高を下げてアライメント調整をさせていただきました。
リフトアップついでにリヤフロアの補強バー装着。
こちらのADはアライメント調整をさせていただきました。
バンといってもリヤはキャンバーとトーインがしっかり調整できるスポーツカーばりの足回り。調整し甲斐があります。直進性も改善され安定性が戻りました。
都合により3/13は13時より営業となります。
2月末から3月は車検ラッシュです。今年は特に多いような…。代車が追い付かないです・・・。車検とは別ですがこちらのS660はタイヤを新調してのアライメント調整。新品タイヤのしなやかさは気持ちいいですね!。相変わらずS660はシビア過ぎてステアリングセンター出しに5回もテスターに乗せました(笑
こちらのジムニーはマフラーとステアリング交換をさせていただきました。
定番APIOマフラー。形がしっくり来ますね~。静香御前マフラーは見た目は音量が大きそうですが名前の通り静かです。
ステアリングはMOMOのディープタイプ。60mmディープでちょうどいい位置になりました。
フリードはフロントスポイラー修理をさせていただきました。
絶版で希少な無限スポイラーが不慮のアクシデントで割れちゃいました。
ABS樹脂製でもある程度は修復が可能です。
週末の雪の多さには驚きましたが着々と春に向かっております。ワイドボディがカッコイイS2000メンテナンス&リフレッシュでプロμ4POTキャリパー装着。ボディーとホイールの迫力に見劣りしない仕様となりました。
オーダーカラーのブラックキャリパーが主張しすぎずで大人な感じです。
週末の雪が残ってますがお預かりのクルマもスポーツ車種となって来ました。やっぱりこうでなくちゃね!
新車のシビックタイプRが入庫しました。先ずは防錆作業になります。サイドシルはパネルの合わせ目があるので錆びやすい箇所です。サイドステップは取り外して吹き付けした方が効果的です。
新車ですから下面ピカピカ。脱脂してスリーラスター塩害対策長期防錆材にて施工させていただきます。
乾燥後はほぼ透明になります。新車感を損なう事無く吹き付け防錆が可能です。
気温が低いのでなかなか乾きません・・・。
ブリッドのMFゴーストとのコラボモデル「ZETAⅣ REIMS MF GHOST」が運よく1脚だけ入荷しました。数量限定モデルにつき1脚のみですが欲しい方がいらっしゃいましたら今がチャンス!です。シート本体¥176,000(¥160,000)
アクティブグリーンパールのS660中古車が入庫しました。走行4,800kmと少なめ車両になります。そのほかカーニバルイエローⅡ、プレミアムスターホワイトの車両もございます。こちらもお問合せお待ちしております。
DC5は車検でお預かりさせていただきました。エンジンオイルなど交換と併せてK&N製エアクリーナーフィルターも洗浄。だいぶゴミや虫の死骸が付着してます。
専用洗剤で洗って乾燥後に湿式専用オイルを満遍なく吹き付けて完了。
防錆作業で下廻りをリフレッシュしたFD2は併せてヘッドライトも新品交換で見た目もリフレッシュ。透明度がまったく違いますね。
ヘッドライトが綺麗だとクルマ自体が新しく見えますね!。今のところは新品が出るので劣化が気になってる方は早めに交換しましょう。
FD2の防錆作業になります。使用する防錆剤はいつもの通りスリーラスターの塩害対策長期防錆剤です。防錆作業って吹き付け前後が大変でして。床はほぼ全面養生しての作業で作業後の床もベトベト状態です。
クルヤーの防錆材だと分かり難いですがブラックだと床の足跡がはっきり見えます。こんな状態ですから防錆作業は準備と後始末に時間がかかって大変な訳でそれなりの費用となる訳です。
古い防錆材や汚れを落として脱脂作業を始めにします。新車は洗わず脱脂作業だけです。
それからの吹き付けでご覧のような感じになります。
もちろんマフラーやアンダーカバーも外しての作業です。FD2のサイドステップは一部両面テープ貼付けなので外さないで作業します。