FD2防錆

店頭に特選中古車入庫しております。シビックタイプR、GR86、即納可能です!。入庫中のFD2は降雪季を前に防錆作業をさせていただきました。先ずは洗浄から着手します。

バンパーの内側は砂や埃でかなり汚れていますので洗浄して取れるだけの鉄粉も除去します。

タイヤハウス内もかなり砂などが付着してます。防錆剤の密着性向上のためにも洗浄は欠かせません。

だいぶ綺麗になりました。洗浄後は脱脂もします。

吹付後の床がヤバイです。

乾燥後に組み付けして完了です。

車両はこちらのFD2になります。ご依頼ありがとうございました。

やっと乗る気が出ました!

ブリッドの働く車用シートZAOUをふそうファイターに装着させていただきました。助手席と揃っててとてもカッコいいです!。座ってる時間が長い社用車こそシートの座り心地は大事ですね。当店の積載車もぺらぺらシートのままで長距離はお尻と腰がとても辛いです。座面のフラットなZAOUシリーズならポジションの高いトラックにも違和感なく装着可能です。私はレカロ派なのでレカロから登場の噂があるトラック用シートを心待ちにしてます。

シビックタイプRの見た目が素敵な純正シートですが、私の身体には合わないのでやっとで入荷したレカロSR-Sに交換しました。純正シートは少し柔らかく30分も座るとお尻が痛くなりますが流石レカロ、まったく痛くありません。シートが合わないと乗る気にならないのですがこれでやっと乗る気が出ました!。

50過ぎのオジサンは深紅のスポーツシートでは少々気恥ずかしい感があるので、地味目にサージグレイカラーを選択しました。現在SR-Sシリーズの納期は約3ケ月程度いただいております。シートをご検討の方はお早めにオーダーお願いします。また、来春値上げの予定となっております。

もう少し楽しみましょう!

青森からご来店のFK7シビックのサスショック交換をさせていただきました。降雪時期が近いなどと言う事を気にしてはクルマを楽しめないと男気のある方です。見習わないといけない素晴らしい考え!。今回はSPOON製のスプリングとショックを装着させていただきました。

こちらのWRXは秋田からのご来店。今回は四輪アライメント調整作業をさせていただきました。4年前に調整してますがブッシュの変形などで多少数値がズレておりました。基準値に調整して直進性も格段に向上しました。

N-WGNはエンジンオイル交換をさせていただきました。いつもNUTECオイルをご使用頂いております。

フィットもオイル交換をさせていただきました。こちらはいつも無限エンジンオイルをご使用いただいております。

アルトワークスもオイル交換させていただきました。スズキですが無限エンジンオイルをご使用いただいております。シーズン終盤ではありますがオイル交換をして残りのサマータイヤシーズンを楽しみましょう!。

BRZもオイル交換をさせていただきました。いつもペトロナスオイルをご使用いただいております。皆様いつもありがとうございます。

メンテナンス

素敵な2ショット。この年代のホンダのスポーツカーはとても魅力的でしたね~。こちらのビートはオイル交換でご来店くださいまいした。エンジンオイルの他にクラッチ、ブレーキフルードを交換させていただきました。

だいぶ汚れておりましたので、タンク内も清掃したので新油の綺麗さが際立ちます。

こちらのS2000は冬ごもり前のメンテナンスでお預かりさせていただきました。

バルブクリアランス調整をさせていただきました。走行10万キロを超えたら調整を推奨いたします。

ヘッドカバーを外したついでに新しいヘッドカバーに交換。まだ部品が出ます。イグニッションコイルカバーは欠品中で今回の交換に間に合いませんでしたがまだ部品は出るようです。ヘッドカバーは¥30,910(税込)です。汚れのない真っ赤なヘッドカバーは見ていても気持ちがいいですね。

メーター、インパネスイッチ類のバルブ交換をさせていただきました。焼けて照度が落ちてるバルブが多々見られました。

スリーラスター、効果はいかに!?

10月に入り降雪シーズンが近くなると防錆作業が増えてきます。最近は皆さんが混み合う前にとご配慮くださり夏場など早めにご依頼をしてくださり助かってもおります。こちらのオデッセイは秋田県からのご依頼。岩手より融雪剤散布量が多いとも聞きますのでやはり錆対策は欠かせませんね。

新車以外はまずは洗浄から始めます。バンパーやサイドシル内側は土などが付着してます。これも錆を誘発します。

いつものようにマフラーや遮熱板、アンダーカバー類も外します。

厚膜ブラックで施工させていただきました。

スリーラスターは細部にも入り込めるよう粒子が細かいので飛散状態が酷いです。作業後はこんな感じで後始末が大変です。

続いてこちらのゴルフも秋田県からご依頼いただきました。比較的錆びには強い輸入車ですが、念には念をということで防錆作業をさせていただきます。先ずは洗浄からスタート。水が冷たく感じるようになってきました…。

洗浄後は脱脂をして養生します。

輸入車でももちろんマフラーやアンダカバー類も外します。

このような感じで吹き付け作業に入ります。

クリヤー厚膜。乾燥後はほぼ透明になります。

ちなみにこちらはちょうど4年前にスリーラスタークリヤーで防錆したN-ONE。オールシーズン使用してますが錆がほとんど見られません。

比較的錆びやすい軽自動車でもご覧の通り。やはりスリーラスターは防錆効果が高いようです。様々な防錆剤を試しましたが、施工が大変な防錆剤ほど効果が高いようです。

FrogDriveステアリングスイッチケースfor S660

当店取り扱い製品のご紹介です。以前GR86にも数台取り付けておりますフロッグドライブ製ステアリングスイッチケースです。市販ステアリングに交換する際に純正ステアリングについている機能をスイッチケースにそのまま移設することが出来るキットです。今回はS660にお取り付けさせていただきました。

S660のメーター周りにピッタリなデザインですね。レーシー感が増して運転が一層楽しくなりそうです!

今回の取り付けではスイッチケース+ワークスベル製ラフィックスGTCと組み合わせてステアリングの跳ね上げが可能となっております。

メーターフードに干渉もなく取り付けが可能です。ステアリングスイッチキット価格は¥65,780(税込み)です。そのほか取り付けにはステアリングとステアリングボスが必要です。

660から3700まで

660ccから3700ccまでの車両が混走。皆さん本当にマナーが良いのでトラブルもなし、素晴らしい参加者の方々です。速さを求めるだけが走行会ではないのでご自身のペースで愛車楽しめるのも当店の走行会。ゆったりまったり楽しい時間が過ごせます。さて、来年からどうしよう・・・。

ASPA走行会

青森スピードパークでの走行会は満員御礼!、無事に終了いたしました。ご参加いただいた方々、お疲れさまでした。詳細は改めてアップします。

今月限りの営業となる青森スピードパーク、27日(日)は一般走行可能なようです。

13日は走行会のため店舗休業となります

10月13日(日)は走行会開催日のため店舗休業となります。何卒ご了承ください。

13日は天気が良さそうなので一安心。朝夕は寒そうなので当日青森スピードパークに来られる方は寒さ対策は必須ですよ。今回もサーキットデビューの方からエキスパートまでいろんなクルマが走ります。N-ONE、S660、インテグラ、シビック、S2000、インプレッサ、WRX、アルドワークス、ロードスター、マーチ、Z、GT-R、レクサス、86、BMWなど40台。見てるだけでも楽しめそうです。

N-BOXにRCSも相性良し

N-BOXにレカロシートRCSを装着させていただきました。純正ベンチシートは便利ですが走行時の安定感や腰痛対策にはやはりレカロシートです。RCS、身体にサイズなどが合う方にはとてもいいシートです。

不慮の電装系トラブルで入庫のシビック。他店様でASSY交換が数十万との事。修理依頼でご入庫いただきまいたが配線修理で完治出来ました。良かったです。

走行会に準備のGT-R。タイヤホイール新調で気合入っております。

カーグラフィック誌、秋の夜長は読み物に限ります。ペーパーレスの時代ですがやっぱり紙がいいです。ホンダについて約50ページの特集で読み応えあります。