メンテナンスとちょっとカスタム

シビックFD2はブレーキフルード交換でご来店くださいました。こちらの86は車検やオイル交換でお預かりさせていただきました。

アウディも車検対応させていただきました。

こちらのフォレスターはお持ち込み部品の取り付け。

何というか分かりませんが今はやりのグリル部のランプを取り付けさせていただきました。

こちらのGT-Rは冷却系のメンテナンスをさせていただきました。

クーラント交換に併せてラジエターホースとサブタンクも交換させていただきました。今年の夏も暑くなりそうなので冷却系のメンテナンスは早めがよろしいかもしれません。

ちょっとカスタム

こちらのシビックはお持ちこみのリヤウイングを装着させていただきました。ワイパーの脱着など少しお時間を多めに頂戴しましたが無事装着完了。さり気ない感じですがリヤのボリューム感が増して格好いいですね。

ジムニーはショック交換とアライメント調整をさせていただきました。

現行ジムニーは足回りがフワフワする感じが強いようです。乗ってる大半方から同様の声を耳にします。純正形状ショック交換でだいぶ改善されます。

防錆アンダーコート施工車は作業性に少々難ありです。作業時間も増え工具もベタベタになってしまいます。

メンテナンス

S2000はオイル滲み対策でスプールバルブとテンショナーを交換させていただきます。スプールバルブ上面キャップ部からオイルが滲んでおりましたがその部分のパッキンだけの部品がでないのでバルブごとの交換となりました。予防的に付近のパッキン類も交換させていただきました。

こちらのFD2はオルタネーターの交換をさせていただきました。エアコン多用時期となりましたので電装品のメンテナンスは重要ですね。

併せてベルトも交換させていただきました。

こちらの86は車検と油脂類の交換をさせていただきました。

そしてオーナーさんに教えていただいたのですが、このドアチェックという部品が減って薄くなり、ドアを開けた状態保持が弱くなり勝手に閉まるようです。交換後はドアを開いた状態でしっかり保持してくれました。

上が交換後の部品ですが0.5mmほど薄くなっておりました。

3年ぶり始動

6月に入り暖かい日が続いて過ごしやすいですね~。こんな日がずっと続けばいいのに~なんて思ってます。そんな気候にぴったりなS660は車検とオイル交換でお預かりいたしました。走行は14万キロ超えですが定期的なメンテナンスで絶好調なお車です。N-ONEは車高調整とアライメント調整をさせていただきました。

こちらのシビックはドライブシャフト交換をさせていただきました。

ブーツが切れた状態でした。

純正部品が無くなかなか作業が進まずにいたS2000もようやく部品を見つけスーパーチャジャーが装着となりました。あとはECUのセッティングのみです。

3年ぶりに動かした私のロードスター。さすがに乗らないのにナンバーを取得しておくのは辛くなってきましたので泣く泣く売却方向かな・・・。

無限スポーツステアリング入荷

欠品が続いてます人気の無限SPORTS STEERING WHEELですが、1setのみ即納分が入荷しました。街乗りではアルカンターラステアリングが少し使い難いなどと感じてらっしゃる方には特におすすめです。常に触れているステアリングですから楽しい運転には使いやすさも大事ですね。

夏至まで18日

早いもので6月も3日の過ぎてしまいました。週末になれば天気が崩れて残念な日が続いてます。日も長いしクルマお楽しむには絶好のシーズンのはずが・・・。でも今週末は良さそうなのでドライブなど楽しめそうですね!。GR86は宮城からのご来店でアライメント調整をさせていただきました。いつも遠くからありがとうございます。NDロードスターもアライメント調整をさせていただきました。リヤの調整用カムが固着しておりましたのでいつものように切断して新しいアームとボルトに交換し作業させていただきました。マツダ車は錆にくい印象でしたが珍しいケースでした。

当店オリジナルダウンスプリング装着後のアライメント調整。-16mmと控えめなダウン量で純正ホイールでも違和感のないスタイルとなります。また実用性も損ねないように配慮しました。

こちらのEP3はオイル交換でご来店。

FL1もオイル交換でご来店くださいました。

春に納車となったばかりのGR86はオイル交換でご来店くださいました。

こちらのスイフトスポーツはマウント類の交換をさせていただきました。ゴム類交換で微振動が抑えられ快適性が増します。

販売車両ZC33Sファイナルエディション入庫しました

スイフトスポーツファイナルエディションの販売車両が入庫しました。新型にはスポーツグレードが設定されないそうなのでZC33S型が最後の6MT仕様となります。希少なライトウェイトのマニュアル車で楽しむ最後のチャンスかもしれません。車両の詳細はカーセンサーにてご覧いただけます。

試座用レカロRSS入荷しました

レカロのフルバケットシートRS-Gの後継として発売になったRSSの一脚目が入荷しました。カムイ×ブリリアントメッシュのレッド×レッドカラーになります。RSSは標準サイズモデルとラージサイズモデルも設定されており今回の入荷は標準サイズとなります。次にラージサイズも試座用として入荷予定です。

その他のシートも実車にて試座できます シビックタイプR(FL5)RS-S

実車にて試座できます ホンダN-VAN RS-C

ホンダ日和

今日は定休日。めずらしく天気も良いのでクルマもバイクも乗っちゃってます。もうすぐ6月、これから皆さんと一緒に楽しみたいと思います!