

まずはレポートに入る前に、2つの新記録が生まれたことを報告いたしましょう!
なんとドライバー年齢差40歳とルーキー参加台数過去最高という伝統と栄光と格式のある2部門で新記録が樹立!いやぁ、文字通りワイワイ走行会らしい新記録。これも今回で12回を数える走行会を支えてきてくださった皆様のおかげってことにしちゃいましょう。
『記録とったの今回初めてだったんじゃない?』とか『第1回はルーキーもっと多いだろ!』というツッコミは受け付けません!
それではさっそく当日の模様をお伝えしましょうか。天気は爽快に走りを楽しめそうな予感を感じさせる、気持ちのいい秋晴れ。これも当店の日頃の(以下略)
・・・こういう日はクルマにもドライバーにも、そしてお財布にも優しい。続々とお集まりの皆さん。ホンダ党の方は時間にルーズな方はいないようです。
もちろん皆さん愛車の準備には余念がありません。
意気込みがフツフツと感じられます。目の光が違います。

すっかり恒例となった走行前の風景なのですが、年に一度の走行会ですから、久しぶりに顔を合わせるホンダオーナーさん、そして昨年俺の前を走りやがったあのライバルと会話が弾んだり微妙な雰囲気を醸し出したりしてます。

そんなこんなでドラミのお時間になるわけですが、話の内容が毎年同じだと思って寝てちゃいけませんよ。ちゃんと起きてるかチェックしてるんです。初司会を仰せつかったヤマちゃんによるちょっと緊張気味のよくわからない説明を聞いた後は、再び走行準備へ。
この時間が憎いアイツを追い抜くには重要なセッティングのお時間。

さあ、準備も整って慣熟走行へ・・・ん?よくみるとペースカーのシートにはド派手なレーシングスーツをまとった茶髪のお兄ちゃんが・・・。あれ?佐々木雅弘選手じゃん。
すげえ、ササキング来てたんだ。(知ってたけど)

プロがライン取りを身の危険を犯してまで示してくれる慣熟走行。普通これだけでもウン十万円かかっちゃうわけですが、こういう思いがけない特典も無料でついちゃうのがワイワイ走行会ならではの風景。とってもお得ですね。
「先導車ってどうせゆっくり走るから誰だっていがんべ」って思ってません?重要なんですから。
何が重要か私は知らないので、知りたい方は誰かに聞いてみましょう!
とか何とか思ってたら、ササキングから『隣乗ってみないすか?』というお誘いが!マジすか、喜んで!
実はコース上は初体験な私、『お〜、こんな感じなんだ』と感慨にふけっていると、2週目に入った瞬間、隣から『じゃあ、ちょっとだけマジモードで』という声が?

・・・バックストレートまでの短い区間でしたが、プロによる感動の恐怖体験ドライビングを満喫。心の準備が無かったので、突如襲い掛かかってきた横Gと強制ヘッドバンキングに危うくカメラを握りつぶしてしまうところでしたが、楽しかった!素敵な時間をありがとう、ササキング!
ちょっと横道に逸れてしまいましたが、そうこうしている間に約2周の慣熟走行はあっという間に終わり。皆ライン分かった?アクセル全開でGO!

・・・って、あれ〜?待ってください。慣熟走行終わったらピットインして走行開始だったでしょ(笑)
待ちきれずにそのまま1コーナーに突入してしまった方もいらっしゃいましたね。
ちゃんと説明していないヤマちゃんが悪いんですが、この分は時間外ってことであとでたっぷり請求させていただきます。ハイ。(ウソ)
走行中イベントとして開催されたのは、既に恒例となっているササキングによる同乗走行。夏はとっくに終わったのに恐怖体験の希望者多数です。
実際のところはスムーズな操作のため全然怖くはないのですが、ハコ車ナンバーワンドライバーの呼び声高い実力の一片を垣間見ることができます。恐怖で目が閉じてなければですけど。

プロドライバーによる感動の同乗走行と同時に行われていたのが、ある意味こちらも恐怖体験イベント。
ルーキーさんのためにこっそりと実施されている引率走行の担当は当店のメカニックであるヤマちゃんです。ボロい青が眩しいヤマちゃん号(仮称)のエンジンが唸ります。
・・・唸っていると言うか壊れる寸前?
オイ大丈夫かヤマちゃん。
当当店の走行会では、ワイワイだけではなく、このようなタイムアップやビギナー向けのサポートもしっかりしております!
是非、次回はもっともっと参加してくださいね!

さて、店長から強要されたPRも終わった所で午後の走行風景をレポートいたします。
最初は少し押さえ気味な感じで慎重に走ってましたが、時間が経つにつれてアタックをかける羊の皮をかぶった狼さんや、走行はそこそこにして楽しい会話を優先する羊の皮をかぶった団地妻ならぬオーナー様、それぞれ楽しみ始めました。

『どけ!ワイや!ワイがいくんじゃ!』のワイワイではなく、楽しい意味でのワイワイ走行会ですからホンダ談義に花を咲かせるのもこの走行会ならではのすっかり定着した風景です。
でもほどほどにしないと走る時間なくなりますよ?

今回初参加していただいた参加台数新記録のルーキーさんたちも、午後には爽快なホンダサウンドでハイランドの秋を演出しておりました。
最初は無理は禁物ですね。

ちょっと驚きなのが上位のタイム。マシンもドライバーも全体のレベルがあがっている感じ。佐々木雅弘選手によるドライブでホンモノのレーシングカーを上回るようなタイムを叩き出したマシンもありました。
ギンギン走行会に名前は変えられませんが、ぽーんとタイムアップされるとうれしいものです。
まぁ、当店でセットしたマシンってことは敢えて触れるなって言われてますから言いません。

途中雨がポツリポツリと落ち始めましたが、私の 皆さんの日頃の行いがいいせいか本降りになることもなく、路面もドライで終始良いコンディション。
大きなアクシデントもなく終始ワイワイの雰囲気の中、3時間が過ぎもうフィナーレのお時間。
蛍の光がどこからか聞こえてきます。もう終わりなんだ。楽しい時間はあっという間に感じますよね。
閉会式の恒例じゃんけん大会でひとしきり盛り上がった後、記念撮影をして解散となりました。
私がどこに写ってるか探してね。

そんなこんなで結果オーライのみんなdeハイランド応援走行会も無事に終了!
この熱意、ハイランドさんへ伝わったでしょうか。伝わったことにしましょう!
ゲストの佐々木選手、ハイランドスタッフの皆様、ご協力いただいた企業の皆様、そしてご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました!
みんなdeハイランド応援走行会
[img src=http://refil-hs.com/wp/wp-content/flagallery/run2011/thumbs/thumbs_s02.jpg]70スナップ02
[img src=http://refil-hs.com/wp/wp-content/flagallery/run2011/thumbs/thumbs_s03.jpg]70スナップ03
[img src=http://refil-hs.com/wp/wp-content/flagallery/run2011/thumbs/thumbs_s04.jpg]50スナップ04
[img src=http://refil-hs.com/wp/wp-content/flagallery/run2011/thumbs/thumbs_57.jpg]80フリー走行01
[img src=http://refil-hs.com/wp/wp-content/flagallery/run2011/thumbs/thumbs_26.jpg]80フリー走行02
[img src=http://refil-hs.com/wp/wp-content/flagallery/run2011/thumbs/thumbs_28.jpg]120フリー走行03
[img src=http://refil-hs.com/wp/wp-content/flagallery/run2011/thumbs/thumbs_29_2.jpg]90フリー走行04
[img src=http://refil-hs.com/wp/wp-content/flagallery/run2011/thumbs/thumbs_s05.jpg]90スナップ05
[img src=http://refil-hs.com/wp/wp-content/flagallery/run2011/thumbs/thumbs_56.jpg]180フリー走行05
[img src=http://refil-hs.com/wp/wp-content/flagallery/run2011/thumbs/thumbs_46.jpg]80フリー走行06
[img src=http://refil-hs.com/wp/wp-content/flagallery/run2011/thumbs/thumbs_38.jpg]70フリー走行07
[img src=http://refil-hs.com/wp/wp-content/flagallery/run2011/thumbs/thumbs_18.jpg]70フリー走行08
[img src=http://refil-hs.com/wp/wp-content/flagallery/run2011/thumbs/thumbs_43.jpg]100フリー走行09
[img src=http://refil-hs.com/wp/wp-content/flagallery/run2011/thumbs/thumbs_67.jpg]90フリー走行10
[img src=http://refil-hs.com/wp/wp-content/flagallery/run2011/thumbs/thumbs_74.jpg]120フリー走行11
[img src=http://refil-hs.com/wp/wp-content/flagallery/run2011/thumbs/thumbs_75.jpg]90フリー走行12
[img src=http://refil-hs.com/wp/wp-content/flagallery/run2011/thumbs/thumbs_s07.jpg]100スナップ06
[img src=http://refil-hs.com/wp/wp-content/flagallery/run2011/thumbs/thumbs_s09.jpg]100スナップ07
[img src=http://refil-hs.com/wp/wp-content/flagallery/run2011/thumbs/thumbs_s08.jpg]130スナップ08
佐々木雅弘選手からのコメント
今回は車のレベルも皆さんの技術も非常に高くなってきているなというのをすごく感じて、改めてレフィルの技術と皆さんの努力に感心させられました。皆さんマナーもしっかりしていて、初心者もタイムを狙いに来た人も、全員が楽しめたいい走行会だったと思います!お疲れ様でした!
店長 藤澤より
無事に?終わった走行会。僕に会うために今回は42人のホンダ車オーナーが集まってくれました(爆)
回を重ねる事12回目の走行会となりましたが、今年もこうして参加くださる方々に感謝の気持ちで一杯です(涙)。ありがとうございます。
北は青森県、南は神奈川県からと皆さん遠くから来てくれて嬉しい限り。純粋に走りを楽しむ方や、ホンダ車オーナー同士の交流を求めて参加する方などいろんなホンダ車オーナーさんにお会いできてほんと楽しかったです!。
もちろん来年も開催しますので、みんなで参加して盛り上げてくれると嬉しいです。初参加大歓迎!また今年参加してくれた方々も、ぜひ来年もご一緒しましょうね!!ヤマちゃんより
初進行をさせていただきました今回の走行会。
だいぶホンダ車だけの走行会も認知されてきて、会場での対応も「ホンダでワイワイ走行会ご参加の・・・」との放送だったり、走行結果タイム表が”ホンダでワイワイ走行会”だったりと、参加された皆様も困惑された方も多かったのではないでしょうか?
本当に参加されたみなさまのおかげで楽しいイベントになりました!!
ありがとうございます!!(>Д<)ゝ
初参加も多く、少しコースへも進出させていただきましたが、皆さん本当にマナー良く走られていて、走行終了後も皆さん笑顔でお話されているのが、とても印象的でした。
個人的にも楽しいこのイベント。来年もまた一緒に楽しみましょう〜♪
編集後記
ハイランドには震災の傷跡がいまだ生々しく残されていました。道の崩れた箇所が現在も工事中だったり、遊園地駐車場が一部崩落していたり、道路自体も応急的な整備といった感じで、まだまだ復興の途中といった大変痛ましい状態です。私達が楽しませてもらっているハイランドですが、復興には皆さんのお力添えが必要と改めて感じました。
実直で真面目すぎると巷で評判な私ですから、このようなハイテンションの文脈はムリがありましたが、お見苦しい点ありましても苦情は一切受付いたしません!あしからず。