まずはレポートに入る前に、2つの新記録が生まれたことを報告いたしましょう!
なんとドライバー年齢差40歳とルーキー参加台数過去最高という伝統と栄光と格式のある2部門で新記録が樹立!いやぁ、文字通りワイワイ走行会らしい新記録。これも今回で12回を数える走行会を支えてきてくださった皆様のおかげってことにしちゃいましょう。
『記録とったの今回初めてだったんじゃない?』とか『第1回はルーキーもっと多いだろ!』というツッコミは受け付けません!
それではさっそく当日の模様をお伝えしましょうか。天気は爽快に走りを楽しめそうな予感を感じさせる、気持ちのいい秋晴れ。これも当店の日頃の(以下略)
・・・こういう日はクルマにもドライバーにも、そしてお財布にも優しい。続々とお集まりの皆さん。ホンダ党の方は時間にルーズな方はいないようです。
もちろん皆さん愛車の準備には余念がありません。
意気込みがフツフツと感じられます。目の光が違います。
すっかり恒例となった走行前の風景なのですが、年に一度の走行会ですから、久しぶりに顔を合わせるホンダオーナーさん、そして昨年俺の前を走りやがったあのライバルと会話が弾んだり微妙な雰囲気を醸し出したりしてます。
そんなこんなでドラミのお時間になるわけですが、話の内容が毎年同じだと思って寝てちゃいけませんよ。ちゃんと起きてるかチェックしてるんです。初司会を仰せつかったヤマちゃんによるちょっと緊張気味のよくわからない説明を聞いた後は、再び走行準備へ。
この時間が憎いアイツを追い抜くには重要なセッティングのお時間。
さあ、準備も整って慣熟走行へ・・・ん?よくみるとペースカーのシートにはド派手なレーシングスーツをまとった茶髪のお兄ちゃんが・・・。あれ?佐々木雅弘選手じゃん。
すげえ、ササキング来てたんだ。(知ってたけど)
プロがライン取りを身の危険を犯してまで示してくれる慣熟走行。普通これだけでもウン十万円かかっちゃうわけですが、こういう思いがけない特典も無料でついちゃうのがワイワイ走行会ならではの風景。とってもお得ですね。
「先導車ってどうせゆっくり走るから誰だっていがんべ」って思ってません?重要なんですから。
何が重要か私は知らないので、知りたい方は誰かに聞いてみましょう!
とか何とか思ってたら、ササキングから『隣乗ってみないすか?』というお誘いが!マジすか、喜んで!
実はコース上は初体験な私、『お〜、こんな感じなんだ』と感慨にふけっていると、2週目に入った瞬間、隣から『じゃあ、ちょっとだけマジモードで』という声が?
・・・バックストレートまでの短い区間でしたが、プロによる感動の恐怖体験ドライビングを満喫。心の準備が無かったので、突如襲い掛かかってきた横Gと強制ヘッドバンキングに危うくカメラを握りつぶしてしまうところでしたが、楽しかった!素敵な時間をありがとう、ササキング!
ちょっと横道に逸れてしまいましたが、そうこうしている間に約2周の慣熟走行はあっという間に終わり。皆ライン分かった?アクセル全開でGO!
・・・って、あれ〜?待ってください。慣熟走行終わったらピットインして走行開始だったでしょ(笑)
待ちきれずにそのまま1コーナーに突入してしまった方もいらっしゃいましたね。
ちゃんと説明していないヤマちゃんが悪いんですが、この分は時間外ってことであとでたっぷり請求させていただきます。ハイ。(ウソ)
走行中イベントとして開催されたのは、既に恒例となっているササキングによる同乗走行。夏はとっくに終わったのに恐怖体験の希望者多数です。
実際のところはスムーズな操作のため全然怖くはないのですが、ハコ車ナンバーワンドライバーの呼び声高い実力の一片を垣間見ることができます。恐怖で目が閉じてなければですけど。
プロドライバーによる感動の同乗走行と同時に行われていたのが、ある意味こちらも恐怖体験イベント。
ルーキーさんのためにこっそりと実施されている引率走行の担当は当店のメカニックであるヤマちゃんです。ボロい青が眩しいヤマちゃん号(仮称)のエンジンが唸ります。
・・・唸っていると言うか壊れる寸前?
オイ大丈夫かヤマちゃん。
当当店の走行会では、ワイワイだけではなく、このようなタイムアップやビギナー向けのサポートもしっかりしております!
是非、次回はもっともっと参加してくださいね!
さて、店長から強要されたPRも終わった所で午後の走行風景をレポートいたします。
最初は少し押さえ気味な感じで慎重に走ってましたが、時間が経つにつれてアタックをかける羊の皮をかぶった狼さんや、走行はそこそこにして楽しい会話を優先する羊の皮をかぶった団地妻ならぬオーナー様、それぞれ楽しみ始めました。
『どけ!ワイや!ワイがいくんじゃ!』のワイワイではなく、楽しい意味でのワイワイ走行会ですからホンダ談義に花を咲かせるのもこの走行会ならではのすっかり定着した風景です。
でもほどほどにしないと走る時間なくなりますよ?
今回初参加していただいた参加台数新記録のルーキーさんたちも、午後には爽快なホンダサウンドでハイランドの秋を演出しておりました。
最初は無理は禁物ですね。
ちょっと驚きなのが上位のタイム。マシンもドライバーも全体のレベルがあがっている感じ。佐々木雅弘選手によるドライブでホンモノのレーシングカーを上回るようなタイムを叩き出したマシンもありました。
ギンギン走行会に名前は変えられませんが、ぽーんとタイムアップされるとうれしいものです。
まぁ、当店でセットしたマシンってことは敢えて触れるなって言われてますから言いません。
途中雨がポツリポツリと落ち始めましたが、私の 皆さんの日頃の行いがいいせいか本降りになることもなく、路面もドライで終始良いコンディション。
大きなアクシデントもなく終始ワイワイの雰囲気の中、3時間が過ぎもうフィナーレのお時間。
蛍の光がどこからか聞こえてきます。もう終わりなんだ。楽しい時間はあっという間に感じますよね。
閉会式の恒例じゃんけん大会でひとしきり盛り上がった後、記念撮影をして解散となりました。
私がどこに写ってるか探してね。
そんなこんなで結果オーライのみんなdeハイランド応援走行会も無事に終了!
この熱意、ハイランドさんへ伝わったでしょうか。伝わったことにしましょう!
ゲストの佐々木選手、ハイランドスタッフの皆様、ご協力いただいた企業の皆様、そしてご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました!
佐々木雅弘選手からのコメント
今回は車のレベルも皆さんの技術も非常に高くなってきているなというのをすごく感じて、改めてレフィルの技術と皆さんの努力に感心させられました。皆さんマナーもしっかりしていて、初心者もタイムを狙いに来た人も、全員が楽しめたいい走行会だったと思います!お疲れ様でした!
店長 藤澤より
無事に?終わった走行会。僕に会うために今回は42人のホンダ車オーナーが集まってくれました(爆)
回を重ねる事12回目の走行会となりましたが、今年もこうして参加くださる方々に感謝の気持ちで一杯です(涙)。ありがとうございます。
北は青森県、南は神奈川県からと皆さん遠くから来てくれて嬉しい限り。純粋に走りを楽しむ方や、ホンダ車オーナー同士の交流を求めて参加する方などいろんなホンダ車オーナーさんにお会いできてほんと楽しかったです!。
もちろん来年も開催しますので、みんなで参加して盛り上げてくれると嬉しいです。初参加大歓迎!また今年参加してくれた方々も、ぜひ来年もご一緒しましょうね!!ヤマちゃんより
初進行をさせていただきました今回の走行会。
だいぶホンダ車だけの走行会も認知されてきて、会場での対応も「ホンダでワイワイ走行会ご参加の・・・」との放送だったり、走行結果タイム表が”ホンダでワイワイ走行会”だったりと、参加された皆様も困惑された方も多かったのではないでしょうか?
本当に参加されたみなさまのおかげで楽しいイベントになりました!!
ありがとうございます!!(>Д<)ゝ
初参加も多く、少しコースへも進出させていただきましたが、皆さん本当にマナー良く走られていて、走行終了後も皆さん笑顔でお話されているのが、とても印象的でした。
個人的にも楽しいこのイベント。来年もまた一緒に楽しみましょう〜♪
編集後記
ハイランドには震災の傷跡がいまだ生々しく残されていました。道の崩れた箇所が現在も工事中だったり、遊園地駐車場が一部崩落していたり、道路自体も応急的な整備といった感じで、まだまだ復興の途中といった大変痛ましい状態です。私達が楽しませてもらっているハイランドですが、復興には皆さんのお力添えが必要と改めて感じました。
実直で真面目すぎると巷で評判な私ですから、このようなハイテンションの文脈はムリがありましたが、お見苦しい点ありましても苦情は一切受付いたしません!あしからず。
涼秋の季節といえばレフィル恒例のホンダdeワイワイ・・・と言いたいところなのですが、今年は状況が違います。
今まで幾度と無くお世話になり、私たちが最も慣れ親しんでいるサーキットともいえる仙台ハイランド。
今年3月の大震災の影響で、ハイランドも大きな被害を受けましが、ハイランド関係者の皆様の懸命な努力と多くの人々の支援によって復旧作業が進められ、8月1日には予想以上のスピードで営業を再開されました。
レフィルとしても何らかの形でハイランドの復興に協力したいと考え、今回は名称を「みんなdeハイランド応援走行会」として、収益の一部をハイランドへ寄付することにいたしました。
また、走行会内で、売上を義援金としてハイランドへ寄付するチャリティーイベントの開催を予定しています。
募集台数は45台、皆さんのご参加がハイランドの復興応援に繋がりますので、玄人さんもビギナーさんもサーキットデビューしたい方も、ぜひぜひ奮ってご参加ください。
今シーズンはスーパー耐久に参戦中の佐々木雅弘選手が、今回も走行会に参加してくれます!なかなか佐々木選手に質問できない貴方も、今年こそは思い切って聞きたいことをぶつけてみては?きっと笑顔で応えてくれますよ!
もしかしたら毎回大人気の同乗走行もあるかも?!
主催者 | 株式会社グロウ&レフィルスピード&大沼プランニング |
開催場所 | 仙台ハイランドレースウェイ |
開催日 | 2011年10月2日(日) |
参加受付台数 | 45台 |
参加条件 | ナンバー付きのホンダ車であること |
参加費用(保険料込) | 2時間コース 17,500円/台 |
3時間コース 23,500円/台 | |
タイム計測 | 1,500円/台 |
同伴者入場料 | 1,000円/人 |
同伴者同乗走行 | 1,000円/人 |
受付(ハイランド駐車場) | 9:00~9:30 |
ドライバーズミーティング | 10:00~10:20 |
フリー走行1回目 | 11:00~12:00 |
フリー走行2回目(2時間コース) | 13:00~14:00 |
フリー走行2回目(3時間コース) | 13:00~15:00 |
当日は、走行に適した服装を着用してください。
(綿やニットなどの難燃性の長袖・長ズボン・スニーカー)
ヘルメット・グローブ・ゼッケン貼付用テープ類等は各自ご準備願います。
同乗走行をご希望される方もヘルメットは必要となります。
ヘルメット等の貸出は行っておりません。各自ご準備をお願いいたします。
参加受付は定員になり次第締め切らせていただきます。ご了承ください。
お申し込みの際は、申込書と参加費を併せてお申し込みください。
参加費の当日払いは受付いたしません。
下のボタンをクリックすると申込書が表示されますので、印刷してご利用ください。
※申込書の表示にはAdobe Readerが必要です。
〒020-0502 岩手県岩手郡雫石町板橋78-4
レフィルスピード
TEL:019-691-1661 FAX:019-691-1662
その他ご不明な点がございましたら、レフィルスタッフまでお気軽にお問い合わせくださいませ。
去る9/26(日)に仙台ハイランドにて<第11回ホンダdeワイワイ走行会>を無事開催することが出来ました。当日は降水確率0%という天気予報そのままに、終日爽やかな秋晴れに恵まれた絶好のコースコンディションでした。今回は、場所で言えば北は弘前から南は神奈川まで、経験で言えばサーキット初走行の方からレフィルの走行会にはほぼすべて参加しているという猛者まで、実に幅広く参加いただきました。
当日の受付は9:00からだったのですが、皆さん受付はササッと済ませて、早速ピットで愛車のセッティング。そんな中、無限さんがCIVIC TypeR EUROで登場。無論バリバリの無限仕様です。しかし今回はストリートセッティングなのでサーキットは走れないのだとか。残念。その後本日のスペシャルゲスト、GTドライバーの佐々木雅弘選手も到着。
そうこうしている間にドライバーズミーティングの時間。今回は無限の野澤さんだけでなくSPOONの市嶋社長さんもご来場。お二方からご挨拶いただいた後は、お待ちかね佐々木選手のコースレクチャー。SHYな方が多かったのか、なかなか「ここの攻略を教えてくださいっ!」って言い出せない様子でしたが、スプーンコーナーやヘアピンの攻略方法をしっかり伝授していただきました。みんなで記念撮影をしたあとは、走行に備えて再び愛車のセッティングへ。
走行開始までの間、ふと佐々木選手を見ると何かいつもと違う。見慣れないレーシングスーツだなと思ったら、なんと本人デザインのNEWスーツとのこと!参加者の方から早速「2SHOTで写真撮らせてください」と頼まれていました。佐々木選手はモチロン快諾。こういうのも走行会に参加した方ならではの特典ではないでしょうか。
2周の慣熟走行を終えて、いよいよ走行スタート!最初のうちは全体的に慎重に走行していたような感じでしたが、徐々に固さも取れてきたのか積極的な走りが多くなり、タイムアタックをかける方も何名かいらっしゃいました。
昼食をはさんだ午後の走行では、コースにも大分慣れたせいか、皆さん思う存分快音を轟かせていました。若干名カメラに向かってピースをする余裕のある方々も(笑)。
一時コース上にグラベルの砂利が散らばって走行中断というアクシデントもありましたが、コーススタッフの皆さんのすばやい処理のおかげですぐに復旧。
佐々木選手の同乗走行も大人気で、プロのドライビングを間近で体験できた方も多かったと思います。・・・そういえば、コースを走れないはずの無限CIVICがコースを走っている幻を見たような気もしますが、気のせいですね。
今回は昨年同様2時間コースと3時間コースを設けたのですが、3時間もあっという間に過ぎてしまいました。そして閉会式、じゃんけん大会で大いに盛り上がり、最後は無限野澤賞と佐々木雅弘賞の発表と記念品の贈呈が行われました!
タイムを狙った人もご家族連れの方もトークに花が咲いた方も、みんな思い思いに楽しんでいただけたと思います。そして何よりも、最後まで事故なく無事に終えることが出来たのが本当に良かったと思います。
ゲストの佐々木選手、デモカーで駆けつけてくれた無限さん、協賛いただいた企業の皆様、そしてご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!
9月といえば、レフィル恒例<ホンダdeワイワイ走行会>の季節です!
「ホンダ車オンリーでサーキット走行を楽しんじゃおう!」っていうこの企画もはや11回目を数えました。
昨年大好評だった、1時間長く走行できる「3時間コース」を今年もご用意しましたので、今年も思う存分ハイランドを走りまくることが出来ますよ!時間めいいっぱいサーキット走行を楽しむもよし、2時間コースで楽しんだ後は他のオーナーさんとホンダ車について熱く語り合うもよし!
タイムアップを狙う常連さんはモチロン、「サーキット走行には興味あるんだけど・・・」というビギナーの方も大大大歓迎です!
当日はレフィルが誇る優秀なメカニック(店長&ヤマチャン)がバッチリサポートいたします!
この<ホンダdeワイワイ走行会>でサーキットデビューした方もいっぱいいらっしゃいますので、どしどしご応募ください!!
ナンバー付のホンダ車であれば、誰でも参加OK!
募集台数は45台で、定員になり次第〆切とさせていただきますのでお早めにどうぞ!
今シーズンは<初音ミクポルシェ>でスーパーGTに参戦中のレーシングドライバー佐々木雅弘選手が、今回も走行会に参加してくれます!
ドライビングの疑問や質問にじゃんじゃん答えてくれると思いますので、当日は気軽に声をかけてみてください!!プロのスーパーテクニックを学ぶ最高のチャンスですよ!!
さらに!今年は無限スタッフさんが、『無限デモカー』で登場してくれることになりました!
車種や詳細についてはまだヒミツですが、もしかしたらサーキットを疾走するデモカーの雄姿が見られたり、さらにすごいこともできたりするかも?!
※右のシルエットはイメージです
主催者 | 株式会社グロウ&レフィルスピード&大沼プランニング |
開催場所 | 仙台ハイランドレースウェイ |
開催日 | 2010年9月26日(日) |
参加受付台数 | 45台 |
参加条件 | ナンバー付きのホンダ車であればOK |
参加費用(保険料込) | 2時間コース 17,500円/台 |
3時間コース 23,500円/台 | |
タイム計測 | 1,500円/台 |
同伴者入場料 | 1,000円/人 |
同伴者同乗走行 | 1,000円/人 |
受付(ハイランド駐車場) | 9:00~9:30 |
ドライバーズミーティング | 10:00~10:20 |
フリー走行1回目 | 11:00~12:00 |
フリー走行2回目(2時間コース) | 13:00~14:00 |
フリー走行2回目(3時間コース) | 13:00~15:00 |
当日は、走行に適した服装(綿やニットなどの難燃性の長袖・長ズボン・スニーカー)を着用してください。
ヘルメット・グローブ・ゼッケン貼付用テープ類等は各自ご準備願います。
同乗走行をご希望される方もヘルメットは必要となります。
ヘルメット等の貸出は行っておりません。各自ご準備をお願いいたします。
参加受付は定員になり次第締め切らせていただきます。ご了承ください。
お申し込みの際は、申込書と参加費を併せてお申し込みください。
参加費の当日払いは受付いたしません。
下のボタンをクリックすると申込書が表示されますので、印刷してご利用ください。
※申込書の表示にはAdobe Readerが必要です。
〒020-0502 岩手県岩手郡雫石町板橋78-4
レフィルスピード
TEL:019-691-1661 FAX:019-691-1662
その他ご不明な点がございましたら、レフィルスタッフまでお気軽にお問い合わせくださいませ
ホンダ車オンリーのサーキット走行会「ホンダdeワイワイ走行会10」が、去る9月13日に仙台ハイランドレースウェイにて開催されました。参加してくださる皆様のお陰で、この走行会も今回で10回目を迎えることが出来ました。
初秋のハイランドは天候にも恵まれ、コンディションも荒れることなく、盛況のうちに終えることができました。
ゲスト参加してくださったS耐ドライバーの佐々木雅弘選手も、参加者の皆さんと気さくに接していただき、同乗走行やアドバイスをしていただきました。
今回は参加者もスタッフも、とにかく楽しむのが一番と思い細かな時間割りなど一切無し。その場の状況で気の向くままにみんなで思いっきり楽しみました。走行以外の時間も気の合う仲間達や家族連れで楽しいひと時をお過ごしいただけたと思います。
ご参加いただいた皆様、ゲストの佐々木選手、本当にありがとうございました。
そう、レフィル恒例"ホンダdeワイワイ走行会"が今年も開催されます。
「サーキット走行を楽しむならやっぱりホンダ車!」って方のためのこの企画も今回でついに10回目!!!
「もっと走りたい!」という皆さんの声にお応えして、今回は1時間長く走行できる、3時間コースもご用意しました!仙台ハイランドにホンダNAサウンドを思う存分轟かしちゃいましょう。 当日はすっかりお馴染みレフィルが誇る優秀なメカニック(店長&ヤマチャン)が現地でたっぷりお手伝いします。
これを機会にサーキットデビューするビギナーさんも、セッティングを詰めてタイムアップをする走りやさんも、走ることよりホンダオーナーと雑談したいって方も、みーんなまとめてホンダdeワイワイ走行会にご参加下さい!
ナンバー付のホンダ車であれば、誰でも参加OK!
募集台数は45台で、定員になり次第〆切とさせていただきますのでお早めにどうぞ!
レフィルではすっかりお馴染みのレーシングドライバー佐々木雅弘選手が、今回も走行会に参加してくれます!
ドライビングの疑問や質問にじゃんじゃん答えてくれると思いますので、当日は気軽に声をかけてみてください!!プロのスーパーテクニックを学ぶ最高のチャンスですよ!!
主催者 | 株式会社グロウ&レフィルスピード&大沼プランニング |
開催場所 | 仙台ハイランドレースウェイ |
開催日 | 2009年9月13日(日) |
参加受付台数 | 45台 |
参加条件 | ナンバー付きのホンダ車であればOK |
参加費用 | 2時間コース 17,000円/台 |
3時間コース 23,000円/台 | |
保険料 | 500円/台 |
タイム計測 | 1,500円/台 |
同伴者入場料 | 1,000円/人 |
同伴者同乗走行 | 1,000円/人 |
受付(ハイランド駐車場) | 9:00~9:30 |
ドライバーズミーティング | 10:00~10:20 |
フリー走行1回目 | 11:00~12:00 |
フリー走行2回目(2時間コース) | 13:00~14:00 |
フリー走行2回目(3時間コース) | 13:00~15:00 |
当日は、走行に適した服装(綿やニットなどの難燃性の長袖・長ズボン・スニーカー)を着用してください。
ヘルメット・グローブ・ゼッケン貼付用テープ類等は各自ご準備願います。
同乗走行をご希望される方もヘルメットは必要となります。
ヘルメット等の貸出は行っておりません。各自ご準備をお願いいたします。
参加受付は定員になり次第締め切らせていただきます。ご了承ください。
お申し込みの際は、申込書と参加費を併せてお申し込みください。
参加費の当日払いは受付いたしません。
下のボタンをクリックすると申込書が表示されますので、印刷してご利用ください。
※申込書の表示にはAdobe Readerが必要です。
〒020-0502 岩手県岩手郡雫石町板橋78-4
レフィルスピード
TEL:019-691-1661 FAX:019-691-1662
その他ご不明な点がございましたら、レフィルスタッフまでお気軽にお問い合わせくださいませ。